最大5億円!会社の成長を後押しする成長加速化補助金(6月9日締切)

売上高100億円超を目指す中小企業を対象に、最大5億円の補助金が活用できる「中小企業成長加速化補助金」。

これまでにもメルマガにてご紹介してまいりましたが、今回は特に
・申請に適した企業
・申請までの流れ
について、分かりやすくご案内いたします。

中小企業成長加速化補助金とは?

本補助金は、売上高100億円超を目指す中小企業の大胆な成長投資を後押しする制度です。

・補助上限額:5億円

・補助率:1/2

主な申請要件

・税抜1億円以上の投資計画があること
・「100億宣言」を行っていること(1次公募では申請と同時に宣言可能)
・一定の賃上げ要件を満たす5年間の事業計画を策定していること

1次公募スケジュール


公募要領:公開済
公募締切:2025年6月9日(月)17:00
事業実施期間:交付決定日から24ヶ月以内

申請をご検討いただきたい企業様の特徴


以下のような企業様は、ぜひ申請をご検討ください。

✅売上高10億円以上100億円未満
✅更なる成長を目指している
✅生産性を向上させ、従業員の賃上げを実現したい
✅中堅企業へのステップアップを検討している
✅設備投資やシステム構築、拠点新設など、1億円超の大型投資を計画中

この補助金は、会社をステップアップさせ、さらなる成長を目指す企業様に最適な補助金です。

1次公募に申請するには、すでに具体的な投資計画の検討が必要ですが、今後も2027年3月までに3回程度の公募が予定されています。

「会社を成長させたい」
「そのためには投資が必要であることを理解している」
「どのような投資が必要なのか、又は新規事業を行うのが良いのかなど、具体的な戦略を検討していきたい」
という場合は、2次公募を見据えた早期のご相談をおすすめします。


当社では、補助金申請サポートはもちろん、100億企業化コンサルティングも提供しています。
100億企業化の具体的ステップから必要となる投資や人員を棚卸し、補助金活用計画として事業計画に盛り込んでいくことも可能となります。


100億宣言を実施するには、「どのように会社を100億企業化させるか」という長期計画を立てる必要があります。現在の一次公募を含めて3回の公募が予定されているため、補助金活用を検討していきたい企業は早めにご相談ください。

申請までのステップ

現時点から採択結果の公表までの主な流れは以下の通りです。

1)GビズIDプライムアカウント取得
2)100億宣言の実施
3)申請書類の準備(書面審査)
4)電子申請
5)プレゼンテーション審査の準備(模擬面接)
6)プレゼンテーション審査
7)採択結果の公表

中でも、「3. 申請書類の準備」および「5. プレゼンテーション審査の準備」は、時間もかかり、審査においても非常に重要です。

審査内容は、
・経営力:中長期的なビジョンや事業戦略の論理性や自社の成長余力を最大限伸張した具体的な成長戦略を描けているか等

・波及効果:賃上げの計画が具体的かつ妥当であり、サプライチェーンを通じた波及効果があるか等

・実現可能性:補助事業を適切に遂行できる財務状況が十分に確保されているか等
です。

つまり、本補助金の申請には、成長戦略を具体的かつ明確に示すことのできる事業計画が不可欠であり、補助事業を含めて売上高100億円を達成するためのシナリオをしっかりと作り込む必要があります。

そして、申請書類は30ページを超えるプレゼン資料となります。

大規模成長投資補助金などと似通っている箇所もあるため、このような資料作成に精通した専門家と連携して作成を進めることで、わかりやすく、説得力のある内容に仕上げることができます。

それが採択率を高めるポイントにもなります。

まとめ

当社は、昨年の大規模成長投資補助金1次&2次公募において、全体採択率を大きく上回る採択率を誇ります。

どのような要素を盛り込むべきか、また、重視すべきポイントなどを社内にて蓄積していますので、そのノウハウを活用し、チーム体制にて申請をサポートします。

✅提供サービス(すべて対応可能です)
・無料相談
・申請要件の確認
・戦略設計支援(必要に応じて社内関連部門もご紹介)
・申請書類作成~申請完了までのサポート
・プレゼンテーション審査に向けた模擬面接
・採択後のフォロー(受給確定まで並走)

✅まずは無料相談をご利用ください
補助金の活用をご検討中の企業様は、ぜひお気軽に無料相談をご利用ください。

【2025年4月7日更新】経産省&都道府県別補助金情報

中堅・中小企業向けの各種補助事業を多く実施している経済産業省(経産省)、及び、各都道府県が実施している補助金情報を、対象テーマも明確にしてまとめています。
是非ご参考ください。

新規公募情報が出ましたら随時更新してまいります。
※閲覧いただく時期によっては、公募が終了している補助金もございます。予めご了承ください。



補助金活用お役立ちレポート無料ダウンロード